建築業界で幅広く使われている「Jw_CAD」を使用して、基本操作から応用図面作成などを学べます。
CADの概要 | 1時間 |
Jw_CADの画面名称マウス操作 | 3時間 |
各種コマンド操作練習 | 21時間 |
1/100木造平面図の作図 | 21時間 |
1/100木造断面図の作図 | 9時間 |
1/100木造立面図の作図 | 9時間 |
1/100RC造平面図の作図 | 9時間 |
1/100木造基礎伏図の作図 | 9時間 |
1/100木造床・小屋伏図の作図 | 21時間 |
1/50木造平面図の作図 | 12時間 |
1/50展開図の作図 | 6時間 |
1/30木造矩計図の作図 | 15時間 |
※教材費は別途支払いをお願い致します。
詳しくはお問い合わせください。
建築業界で幅広く使われている「Jw_CAD」を使用して、建築CAD検定2級の合格を目指します。
働く人の主体的な能力開発の取組を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)又は被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する一般教育訓練を受講し修了した場合、本人自らが教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。
一般教育訓練を受けて修了した場合、その受講の為に受講者本人が指定教育訓練実施者に対して支払った教育訓練経費の20%に相当する額をハローワークより支給します。
ただし、その20%に相当する額が、10万円を超える場合の支給額は10万円とし、4千円を超えない場合は教育訓練給付金は支給されません。
※教育訓練給付の対象となる費用は、入学料+授業料+テキスト代の合計151,140円です。
支給額は、151,140円×20%=30,228円になります。
第1回:7月23日(土) 第2回:1月21日(土) |
●建築CAD検定試験2級の概要・問題内容について(1時間) ●平面図 1階平面詳細図の概要・読図(2時間) 用紙・尺度・レイヤの設定(1時間) 壁芯の作図(1時間) 壁・仕上げ線の作図(1時間) |
---|---|
第1回:7月30日(土) 第2回:1月28日(土) |
●平面図 建具の作図(3時間) 階段の作図(1時間) 設備機器・家具・カーポートの作図(2時間) |
第1回:8月6日(土) 第2回:2月4日(土) |
●平面図 建具の処理(1時間) デッキ・ポーチの作図(1時間) 文字入力(1時間) 寸法入力(2時間) 確認・見直し(1時間) |
第1回:8月20日(土) 第2回:2月18日(土) |
●立面図 立面図の概要・読図(2時間) 用紙・尺度・レイヤの設定(1時間) 壁芯の作図(1時間) 屋根の作図(2時間) |
第1回:8月27日(土) 第2回:2月25日(土) |
●立面図 壁とバルコニーの作図(2時間) 建具の作図(2時間) デッキ、段、床下換気口の作図(1時間) 文字記入(1時間) |
第1回:9月3日(土) 第2回:3月4日(土) |
●模擬試験1 |
第1回:9月10日(土) 第2回:3月11日(土) |
●模擬試験2 |
第1回:9月17日(土) 第2回:3月18日(土) |
●模擬試験3 |
第1回:9月24日(土) 第2回:3月25日(土) |
●模擬試験4 |
建築CAD検定試験の申込についてはこちら(一般社団法人 全国建築CAD連盟のホームページへ)
建築CAD検定試験は、日本で最初の建築CAD実技試験として1993年に始まりました。
現在、国内最大級となった資格試験で、有資格者が様々な建築関連企業の最前線で活躍しています。
試験は下記の4種類受験できます。建設・建築業界でのCADプロフェッショナルを目指すために、試験を受験してみませんか?
☆3・4級試験:試験問題の各参考図(3級は「階段」・「通り芯」・「壁」・「建具」、4級は「壁」・「通り芯」・「建具」)をもとに各々の完成図を一定時間内に正確にトレースし完成させる試験
☆2級試験:試験問題の各参考図をもとに縮尺1/50の1階平面詳細図(1面)、縮尺1/50の立面図(1面)合計2面を完成させる試験
☆准1級試験:課題として与えられた建築図面(配置図・1階平面図、2階平面図、基準階平面図、断面図など)(縮尺1/200)をもとに、自らの建築知識とCADの経験を駆使し、建造物の用途や特性を理解したうえで適切な判断によるトレースを行い完成させる試験